物流トピック

物流トピック

「DX」と盛んに言われています。物流ではどうでしょう?

「DX」は「でぃーえっくす」と読み、Digital Transformationの略称です。 Transformationが「交差する」という意味を持つため、これを「X」=クロスと表わすことがあり、DXとされているようです。 DXとは...
物流トピック

標準的運賃をベースに業務を改めて分析すると?

標準的運賃にもとづく運賃・料金の届出は、2021年2月末の状況で6.1%(3,500社弱)とまだまだな状況ですが、国は推進する方向で全くブレはありません。 近畿運輸局、大阪労働局、近畿経済産業局では、2021年3月8日、この標準的運賃につ...
物流トピック

動機が成果を左右する

今回は、ちょっと物流を離れて、ある有名なイソップ寓話を紹介したいと思います。 時代は中世ヨーロッパ。旅人がある街で、たくさんの職人がレンガを積んでいる場所に行き当たりました。手近にいた職人に、何をしているのか聞いてみます。 する...
物流トピック

物量減少でも物流危機の意識は消えず、DX・ロボティクスに進展あり

カーゴニュース誌で年末恒例の10大ニュースは下記のとおりでした。通販がブームになった一方、BtoBでは大幅に物量が減少しました。その一方で、さほどの運賃押し下げは起こっていません。 これは物流危機への意識が薄れていないためと考えられます。...
物流トピック

「標準的な運賃」、どう使う?

国土交通省では2024年3月までの時限的措置として「標準的な運賃」を公示しています。「相場よりも高い」と受け止めた運送事業者も多かったのですが、いかがですか? 感じ方はどうあれ、ドライバーに対し、法令を遵守した労働時間で妥当な賃金を支...
物流トピック

原価管理、できていますか?

利益を確保し、持続可能、安定的な物流業務を提供するため、原価管理は非常に重要です。国土交通省ではマニュアルを作成し、ホームページ上で無償で公開しています。 物流ABC(活動基準原価計算)を活用すると、「入荷」「梱包」等の活動について原...
物流トピック

物流施設の機械化・自動化へのニーズは高まっている

物流施設の利用企業336社を対象に行った調査で、6割の企業が「移転または増設」を計画しています。それらの企業では「面積を増やす」「拠点数を増やす」が多数派です。 ドライバー不足が見込まれる中、嫌われがちな長距離輸送を減らすためには拠点数を...
物流トピック

コロナ禍を踏まえ、荷主が考える今後注力すべきサプライチェーン上の課題

野村総研の調査において、荷主企業のSCM担当者約300名のうち、4割以上が「ITインフラの強化」を課題としてあげています。その内訳を聞いたのが下の表です。 上位3つのうち2つは物流にも関係があります。「電子タグなどのIoTを活用したサプラ...
物流トピック

将来の物流は“プラットフォーム”で

コロナ対応の一環で、ある倉庫では、出荷指示を荷主から1日早くもらうようにしたところ、作業者の残業時間を減らし、ドライバーの待機時間も減らすことができたそうです。このような変化は、コロナ禍を過ぎたところで元に戻す必要はないものと言えます。 ...
物流トピック

Withコロナ時代に期待される物流

コロナ騒動の行方はまだ定まらず、経済・社会は大きく変化しています。コロナ禍が収まった後も完全に元の世界には戻らないでしょう。 物流は自粛時のニーズから宅配需要が伸び、企業活動の休止の影響から企業間物流は減少しました。今後、企業間物流は...