丸協にゅーす PDF版ー2020年10月号 丸協にゅーす2020年10月号はこちら>> 今月号は、「岡崎所長ってどんな人?」や「物流施設の機械化・自動化へのニーズは高まっている」をご紹介しています。 ぜひ御覧ください。 2020.10.29 丸協にゅーす
人物紹介 大阪営業所 岡崎所長ってどんな人? 所長 岡崎 長市(おかざき たけいち) この度、大阪営業所の岡崎所長にインタビューしました。 プロフィール 生年月日:12月20日生まれ 社歴:47年2ヶ月 丸協にとって初めての大型ドライバーとして入社。... 2020.10.29 人物紹介
物流トピック 物流施設の機械化・自動化へのニーズは高まっている 物流施設の利用企業336社を対象に行った調査で、6割の企業が「移転または増設」を計画しています。それらの企業では「面積を増やす」「拠点数を増やす」が多数派です。 ドライバー不足が見込まれる中、嫌われがちな長距離輸送を減らすためには拠点数を... 2020.10.29 物流トピック
丸協にゅーす PDF版ー2020年9月号 丸協にゅーす2020年9月号はこちら>> 今月号は、「西条営業所」や「コロナ禍を踏まえ、荷主が考える今後注力すべきサプライチェーン上の課題」をご紹介しています。 ぜひ御覧ください。 2020.09.29 丸協にゅーす
事業所紹介 事業所紹介 ー 西条営業所ってこんなところ! 中迫所長 ・仕事内容:全体管理 ・営業所自慢:人にやさしいが仕事に厳しい ・最近はまっていること:ジョギング 松元課長 ・仕事内容:事務職(運行管理・整備管理・一般) ・営業所自慢:フロンティアスピリット ... 2020.09.29 事業所紹介
物流トピック コロナ禍を踏まえ、荷主が考える今後注力すべきサプライチェーン上の課題 野村総研の調査において、荷主企業のSCM担当者約300名のうち、4割以上が「ITインフラの強化」を課題としてあげています。その内訳を聞いたのが下の表です。 上位3つのうち2つは物流にも関係があります。「電子タグなどのIoTを活用したサプラ... 2020.09.29 物流トピック
丸協にゅーす PDF版ー2020年8月号 丸協にゅーす2020年8月号はこちら>> 今月号は、「北関東LC」や「新型コロナ対策の裏側」、「将来の物流は“プラットフォーム”で」をご紹介しています。 ぜひ御覧ください。 2020.08.31 丸協にゅーす
事業所紹介 事業所紹介 ー 北関東LCってこんなところ! 福元所長 ・仕事内容:センター内の業務全般 ・営業所自慢:多くの女性が活躍している(負けるな、男子!!) ・好きな時間:一人になれた時(笑) 春山さん ・仕事内容:伝票管理、配車サポート、点呼 ・営業所自慢:... 2020.08.31 事業所紹介
物流トピック 将来の物流は“プラットフォーム”で コロナ対応の一環で、ある倉庫では、出荷指示を荷主から1日早くもらうようにしたところ、作業者の残業時間を減らし、ドライバーの待機時間も減らすことができたそうです。このような変化は、コロナ禍を過ぎたところで元に戻す必要はないものと言えます。 ... 2020.08.31 物流トピック
丸協トピック 新型コロナ対策の裏側 丸協の新型コロナウイルス対策を担当している森本課長代理に、対策導入時や現在の状況などを伺いました。 森本課長代理 はじめに、これまでクラスターの発生が無く業務が行えているのは、現場の方ひとりひとりのご協力... 2020.08.26 丸協トピック